白菜でも美味しい!【アンディーブのグラタン】ベシャメル無しで簡単に作れる Gratin d'endives 北フランスの郷土料理
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- このチャンネルは最初、風景の動画投稿からスタートし、徐々に本職の料理動画が増えてきました。しかし今後もフランスの風景などは続けていこうと思い、セカンドチャンネルを作りました。
セカンドチャンネルではフランスの風景を中心に、気軽な内容も投稿していこうと思っていますので、もし良かったらそちらでもよろしくお願いします。
セカンドチャンネルはこちら↓↓↓
/ @chiku7211
動画をご視聴いただき、ありがとうございます!
これからもフランスの情報や為になる料理の動画を作っていきますので、是非チャンネル登録をよろしくお願い致します。
◾️チャンネル登録はこちら↓
/ @parischiku
ページが増えていく料理本のように見ていただけたら嬉しいです。
作ってみた感想などありましたら良くも悪くもコメントいただけたら嬉しいです。
常に改善していきます。
◾️ClubhouseなどSNSのリンクはこちら↓
lit.link/paris...
⚠️動画再生時に、画質設定を1080pにすると綺麗な画質で視聴出来ます。動きがあるシーンも滑らかになりますので設定をご確認ください。(大体の人の画質設定は自動で480pになってしまいます)
◾️オススメの動画
【家でも簡単!】熱々で食べる、タルト・タタンの作り方
• 【家でも簡単!】熱々で食べる、タルトタタンの...
最高に美味しいキャロットラペの作り方。
• 【フランスの惣菜】キャロットラペの最高に美味...
【フランスで定番の惣菜】万能!やみつき紫キャベツのマリネ
• 【フランス料理】やみつき紫キャベツのマリネ。...
【伝統的なフランス料理】スズキのパイ包み・ソースショロンの作り方
• 【伝統的なフランス料理】スズキのパイ包みの作...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回はベルギーやフランス北部、フランドル地方の郷土料理【アンディーブのグラタン】を簡単に作れるようにアレンジした料理を紹介します。
アンディーブはヨーロッパでは家庭的な野菜で、5個1€程で手に入りますが、白菜でも作れるレシピにしたので、日本の方も是非チャレンジしてみて下さい。
今回声を入れてみたので、もっとこうしたら良いとか、分かりやすいとかご意見ありましたら良くも悪くもコメント欄に感想をよろしくお願いします。
◾️材料
・アンディーブ2本
(白菜1/4個 小さめが良い)
・レモン汁 30ml
・薄力粉 適量
・ハム 4枚
(フランスではジャンボンブランJambon blanc。
日本では市販の火が入ったハムで、味が濃すぎないものなら何でも大丈夫です。)
・バター 15g
・白ワイン 50ml
・生クリーム 100ml (動物性36%)
・牛乳 30ml
・クリームシチューのルー 1かけ
・グリュイエールチーズ 適量
(ミックスチーズ、パルメザンチーズ、パン粉でも)
グリュイエールの上にパルメザンチーズやパン粉を少しかけても美味しい。
・タイムの葉 適量(刻んだハーブ)
◾️作り方
①アンディーブを半分に切り、水から茹でる。
レモン汁、塩1%入れる。沸いたら3分茹で、火を止めて液体につけたまま冷ます。
白菜の場合、沸いたところに塩をして30秒茹で、氷水などで冷やす。丘上げでもOK。
②⚠️良く絞って水を切り、塩胡椒を軽くしてハムで巻く。白菜は長いので先を折ってハムで巻く。
③薄力粉をつけて、軽く焦がしたバターで焼く。
弱目の中火くらいで。焼けたらグラタン皿にうつす。
④フライパンに白ワインを入れ、旨味や小麦粉を落として1/3位に煮詰める。
⑤生クリーム、牛乳、クリームシチューのルーを入れ、中火くらいで煮詰める。
⑥グラタン皿に流し、グリュイエールチーズをかけてオーブン220℃で10〜15分焼く。
⑦タイムの葉か、刻んだハーブをちらす。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◾️このチャンネルはフランス生活と旅、料理についての投稿をしています。
フランスにいるからこそ伝えられる情報や、家庭でもできる簡単な料理、フランス料理の動画も今後増やしていくつもりです。良かったらチャンネル登録お願いします。
チャンネル登録はこちら↓
/ @parischiku
◾️インスタはフランスの風景を中心に投稿してるので、良かったら見てみて下さい!
【Instagram】
/ chikuda_kazuma
【blog】
chikkuzoo.com
【Twitter】
/ chikuparis
【note】
note.com/chikuda
◾️おすすめの料理道具リスト
⚠️追加
【瑞雲 包丁】
関兼次 ダマスカス スーパーゴールド2 (牛刀包丁 210mm)
ぼくがいつも使っている包丁は買えないので、似た形の包丁を紹介。
肉、野菜、魚、フルーツなど何にでも使え、1本でほとんどの作業が完結する万能な包丁。
刃が薄めで、現在で包丁に使われる中で最高ランクの素材を使い、抜群の切れ味。切った素材の断面が美しくなります。
錆びることはありませんし手入れも簡単。
先が尖っていて細かい作業も可能。
ご家庭では少し短めの18cm、15cmもバリエーションがあります。
最近は料理人もこの形の包丁を使っている人が増えてきて、人気。
日本の包丁の素晴らしさを改めて感じています。
出張料理にもこれ1本で行っていました。
amzn.to/2YLt17v
【Microplane おろし器 】
正規品 31.8×3.5×3.3cm 10色から選べる ゼスターグレーター MP-0611
柑橘類の皮を削って料理にかけたり、にんにく、生姜、チョコレート、スパイスなどに使える超万能アイテム。動画でも多用してます。
焼いたタルト生地を削って綺麗に整えたりと、かなり使い勝手が良いアイテム。
amzn.to/2X9tyPT
【yusido ハンドブレンダー】
速度可変式 ミキサー ブレンダー 飛び散り防止 5段階スピード調整 フードプロセッサー スムージー ジューサー 泡立て
【1台5役】つぶす・混ぜる・きざむ・泡立てる・砕く
料理やお菓子、離乳食などにも使えます。プロ仕様は1台2万円くらいするけどご家庭なら十分使えます。
泡のソースやピュレを作ったりマヨネーズ、ビネグレットを簡単に乳化できたりと料理の幅をとても広げてくれるとともに、時短にもなります。
amzn.to/3onxQiE
【ピーラー ritter】
なんと言っても切れ味が良くて軽く、安い。
手に馴染むシンプルな作り。白は少し厚く剥けるのでジャガイモを剥く時に最速で剥けます。
10年前に毎日ジャガイモ30kg剥いていた時からの愛用品。
フランスでも使ってます。
グリーンアスパラなどを綺麗に薄く剥けるタイプもあります。
徐々に切れ味が悪くなりますが、家で使う分には問題ないレベル。
amzn.to/2XekUj6
【タニタ キッチンスケール はかり
デジタル 2kg 1g単位 ホワイト KF-200 WH】
可愛いくて洗練されたデザインで、無駄なボタンも無くコンパクト。
反応が良く使いやすい。
2kgまで測れるのでプロでも問題無し。
グリーンを使ってます。
amzn.to/3nhO0Zs
【美鈴 シルキー万能はさみ 165mm】
10年以上愛用。
切れ味が良いのは勿論、オマールの殻をはずしたり、切りづらい舌平目のヒレも綺麗に切れます。
刃が細いので雲丹の殻もあけれます。
軽くて、持つところは柔らかいので長時間使っても痛くならず疲れない。
コストパフォーマンス最高のはさみ。
amzn.to/3niPC4Y
【ベンリナー プロフェッショナルシリーズ NO.64】
最近はフランスでも手に入るようになりましたが、値段が割高なので日本で買って仕込み用で大きいもの、営業中に使う小さいものを分けて使ってます。
野菜、チーズ、トリュフなどを綺麗にスライスすることが出来る欠かせない道具です。
切れ味が良く、厚さの調節が簡単で洗いやすいのが良いところ。刃を外して研げるのでずっと使えます。
手に持って使えるので手軽に使えます。
amzn.to/3nbB8E4
【タニタ 温度計 料理 防水 50~250度 ホワイト TT-508N WH スティック温度計】
テリーヌや塊肉に火を入れる時、デザートを作る時に使います。
プロは金串や触った感覚で火の入りが分かりますが、教えるときには感覚よりも数字で見せてから感じてもらう方がわかりやすいので使うようになりました。
amzn.to/3ojFp9J
(一部Amazonアソシエイト・プログラムを使用しています。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Restaurant narro
france paris 5eme
フランス パリ 5区
レストラン narro シェフ
#グラタン
#アンディーブ
#白菜
#料理
#フレンチ
#チコリ
#郷土料理
#ベシャメル
#パリ
#フランス料理
#簡単
#美味しい
#レシピ
#パリ在住
◾️最高に美味しいキャロットラペの作り方。
ruclips.net/video/Z4sTfFJbN6Q/видео.html
◾️【フランスで定番の惣菜】万能!やみつき紫キャベツのマリネ
ruclips.net/video/Zes4KVYENWY/видео.html
わぁ!イケボ😉
いやいや、お恥ずかしいです!笑
satoさん見習って頑張ります!
いつも美味しそうだなと拝見してます。
地元長野(新聞で観ました)からエールを送ってます。
声もなかなか素敵です、頑張ってください!
いつもありがとうございます!
新聞も見ていただいたんですね☺️
声!✨頑張ります!!
おはようございます。
週末にチャレンジしてみたいと思います。
すごく勉強になりました🙇
ありがとうございます☺️
美味しく出来るように祈ってます!✨
美味しそーです😆✨
アンディーブとか欧州のお野菜、同じ様な形をしたキャベツとか何かと大好きです😊
欧州の野菜ぼくも好きです😊美味しいし、現地だと安いですよね!✨
それです‼️安いんですよねー😅
@@connykk7356 おかしいくらい安いですよね!笑
アンディーブはフランス人からしたら安い野菜なので美味しく作ると凄い驚くんですよ✨
@@parischiku 料理しがいがありますね😊👌🏻✨
野菜ではないのですが、果物はホームパーティ土産に不向き…理由は安いものだからと聞いてびっくり😅
それは初めて聞きました!笑
確かに!もも1キロ1€とかで売ってますもんね!🍑
天体戦士サンレッドで白菜と豚肉のミルフィーユ鍋観て作った。デカい土鍋に水とバター入れて白菜の芯から豚肉、白菜と交互に敷き詰め、最後に焼き豆腐と茸入れたら蓋して白菜から水分が出たら完成。個人的には胡麻ダレが好き。残り汁に胡麻ダレ混ぜて御飯に掛けて食べると最高。
何か白菜を「スコーン」と言うらしいけど。
スコーン?😯
クリームシチューのルー以外の材料は揃っているので明日あたりに作ってみます。先日、サラダ白菜とかいう小さい白菜を初めて買ったので、まずは白菜でやってみようかな。アンディーブでも作ってみたいです。
さっそくありがとうございます☺️
サラダ白菜というのがあるんですね!
アンディーブはスーパーには無いですよね?
@@parischiku 朝になってよく考えたらアンディーブがなかったら白菜ですることにします。今日は街中に出かけアンディーブ探し。生でしかたべてないので。スーパーにあるかな?デパ地下にはあるかも。チコリですよね?トレヴィスはいつもみます・・
デパ地下にはありそうですね!
普通のスーパーにもあれば良いのに😣
デパ地下も確実にほしい場合は前日に頼むと仕入れてもらえるとのこと。地方なんで。昨日、また週末のをお願いしに行ったら1パックあり買いサラダにしました。今日は天ぷらにしたので、残りのアンディーブも小麦粉薄くつけてから衣にくぐらせ揚げてみました。揚げたてをポン酢でいただいたらなかなかおいしかったです。邪道かも?@@parischiku
わざわざ注文までして✨その情熱、素敵です☺️✨
アンディーブのフリット、美味しそうですね!試してみようかな😋